2.8 ファイル管理機能を利用する
2.8 ファイル管理機能を利用する
2.8.1 ファイル管理機能
30MB以上のメールを送信したい場合は、ファイル管理機能を利用することによって、他の方へファイルを受け渡すことが出来ます。
![]() |
---|
Active!Mailのファイル管理機能でアップロードできる最大容量は50MBとなります。 また、1ユーザに割り当てられるディスク使用量は合計500MBとなっております。 なお、この機能で使用するディスク使用量はエンドユーザ作成時に割り当てるユーザディスク容量とは別になります。 |
(1)
をクリックします。
(2) [アップロード]をクリックします。

(3) ファイルアップロードの画面が開きますので、
をクリックします。

(4) アップロードするファイルの選択画面が開きます。

(5) ファイル選択後、右下の[開く]をクリックします。

(6) 確認画面が開きますので、
をクリックします。

(7) アップロードが完了すると、ファイル管理機能画面に戻ります。

(8) 共有したいファイルにチェックを入れ、
をクリックします。

(9) ダウンロードチケット発行画面が開きます。

(10) ダウンロードチケットの各種設定を行います。

各設定項目について
①ダウンロード期限
ダウンロードチケットを利用して、ダウンロード出来る期限を設定します。
②ダウンロード回数
ダウンロード出来る回数を設定します。
最大で5回までとなります。
③パスワード設定
ダウンロード時のパスワードロックを設定します。
●パスワードを設定しない(パスワードは設定されません)
●次のパスワードを設定する(パスワードをお客さまにて任意で設定します)
●システムで自動設定する(パスワードをシステム側で自動的に設定します)
④パスワードの送信方法
ダウンロード時のパスワード通知方法を設定します。
●パスワードをメールで送らない(パスワードをメールで送らない設定にします)
※パスワード無の際は、この項目以外の選択はできません
●パスワードをメールで送る(パスワードをメールで送信します)
●次のヒントをメールで送る(パスワードではなく、解除のヒントを送信します。例:本日の日付)
(11) 各項目を設定後、
をクリックします。

(12) メール作成画面が開きますので、宛先、件名、本文を入力します。

![]() |
---|
ファイル管理機能を利用して、ファイルを共有する場合は、宛先はBCCのみが利用できます。 |
(13) 入力が完了したら、
をクリックします。

(14) 送信完了画面が表示されますので、
をクリックして送信は完了です。
