3.4 サイト編集権限
3.4 サイト編集権限
サイト編集権限を設定すると、外部公開可能なディレクトリが作成されます。
お客さまのウェブサイトに管理者以外のFTPとウェブの権限を有するユーザーがファイルをアップ ロードできるようになります。
ユーザーはFTPなどを使用し指定されたディレクトリへ、ファイルをアップロードすることが可能となります。
3.4.1 サイト編集権限の作成
新規サイト編集権限の作成手順をご説明します。
① コントロールパネルの左メニュー「ウェブサーバー」より、[サイト編集制限]をクリックします。

② 権限を付与したいユーザーを、「権限付与ユーザー」のプルダウンから選択し、[新規作成]ボタンをクリックします。

③ 権限作成の画面が表示されましたら「URL」欄へ公開用ディレクトリ名を入力し[保存]ボタンをクリックします。
※64文字まで入力出来ます。

④ 「ウェブサイト編集権限を追加しました。」というメッセージが表示されましたら、完了です。

3.4.2 サイト編集権限の確認
コントロールパネルの左メニュー「ウェブサーバー」より、[サイト編集制限]をクリックすると、登録されているサイト編集権限の一覧が表示されます。

3.4.3 サイト編集権限の削除
① コントロールパネルの左メニュー「ウェブサーバー」より、[サイト編集制限]をクリックします。

② 一覧が表示されましたら、削除したい権限付与ユーザーの[削除]ボタンをクリックします。
※チェックを入れて[一括削除]ボタンでも削除は可能です。

③ 確認の画面が表示されますので、[OK]ボタンをクリックします。

④ 削除完了のメッセージが表示され、一覧から該当の権限付与ユーザーが削除されましたら完了です。
![手順④の図(削除完了のメッセージ:[該当の権限ユーザー]を削除しました。)](https://bizmw.jp/wordpress/wp-content/uploads/2020/04/mwpremiumr2_adminmanual_3_4_009.png)
3.4.4 サイト編集権限の利用方法
① コントロールパネルに、サイト編集権限を付与したユーザーIDとパスワードでログインをします。

② [ファイル]をクリックします。

③ ファイル・ディレクトリ一覧から[www]→[htdocs]→[サイト編集権限名]の順にクリックします。

④ [アップロード]ボタンをクリックします。

⑤ [ファイルを選択]ボタンをクリックし、ファイルを選択します。
[アップロード]ボタンをクリックし、ファイルをアップロードします。

⑥ 「[該当ファイル名]が現在のディレクトリに保存されました。」と表示されたら設置完了です。

![]() |
---|
アップロードしたファイルは、「http://お客さまドメイン/サイト編集制限」で確認することができます。 |