7.6 送受信ルールアクション編集
7.6 送受信ルールアクション編集
登録したフィルター条件に該当したとき/しなかったときのアクションを設定します。
アクションの設定方法は、全てのルールにおいて共通になります。また、該当時及び非該当時のアクション設定内容、設定方法は同一になります。
(ここでは、該当時のアクション設定を画面例として説明します。)
1.登録送受信ルール一覧画面から、アクションを編集したいルールの【編集】ボタンをクリックします。

2.アクションの編集画面が表示されます。

該当時アクション/非該当時アクションのタブ切り替えにより、それぞれの場合のアクションを設定することができます。詳細な設定項目については、次ページを参照してください。アクションの編集を行いましたら、画面下部の【設定】ボタンをクリックし、変更を反映させてください。
アクション設定項目の内容
ルールに該当したときのアクション設定
![[ルールに該当したときのアクション設定]の図](https://bizmw.jp/wordpress/wp-content/uploads/2020/05/mwpremiumr2_arc_adminmanual_7-6_003.png)
項目 | 設定内容 | |
---|---|---|
テストモード | チェックを入れると、テストモードが有効になります。有効にした場合、指定したアクションに関わらず、全てのメールを送受信します。
テストモードを有効にした場合、メールの処理は「送信」となりますが、ログには本来指定したアクションが残ります。また、メニューボタンの[メール管理]-[保存メール一覧]にて、適用されたアクションを確認することができます。 アクション「保留」にした場合には、[メール管理]-[保留メール一覧]側にデータが残ります。 |
|
アクション | ■フィルタリング設定が適用された場合の処理を以下の中から選択します。 | |
送信 | メールサーバーへ送信します。 | |
削除 | メールを削除します。 | |
保留 | メールを保留します。保留メールは後で確認し、「送信」または削除を行うことができます。 | |
次のルールへ | 次のルール判定へ移ります。 |
![]() |
---|
運用を開始するに当たり、ルールのテストを行いたい場合や、「削除」や宛先(Bcc)を追加して送信といった処理を行うことに対して影響度を把握したい場合は、テストモードを有効にすることをお勧めします。 |
サブアクション
※ 該当時のアクションが「送信」「保留」の場合に設定します。
![サブアクション[パスワード]設定画面の図](https://bizmw.jp/wordpress/wp-content/uploads/2020/05/mwpremiumr2_arc_adminmanual_7-6_004.png)
項目 | 設定内容 | |
---|---|---|
パスワード | 添付ファイルにパスワードロックをかける | チェックを入れると、添付パスワードをパスワードつきのzipファイルに変換して送信します。 |
自動でパスワード設定 | 添付ファイルにかけるパスワードを自動で作成します。 | |
任意のパスワード | 添付ファイルにかけるパスワードを任意で作成します。 (半角英数字1~18字) | |
宛先にパスワード通知メールを送信する | 添付ファイルにかけたパスワードを相手先に通知する場合はチェックを入れます。 また、通知する際のメッセージをプルダウンから選択します。 初期設定では、《標準の通知メッセージ》が設定されています。 [詳細]ボタンをクリックすると、メッセージの内容を確認することができます。 |
|
差出人にパスワード通知メールを送信する | 添付ファイルにかけたパスワードを差出人に通知する場合はチェックを入れます。 また、通知する際のメッセージをプルダウンから選択します。 初期設定では、《標準の通知メッセージ》が設定されています。 [詳細]ボタンをクリックすると、メッセージの内容を確認することができます。 |
![サブアクション[ヘッダーを変更、ヘッダーを追加、Bccに追加]設定画面の図](https://bizmw.jp/wordpress/wp-content/uploads/2020/05/mwpremiumr2_arc_adminmanual_7-6_005.png)
項目 | 設定内容 |
---|---|
ヘッダーを変更 | ヘッダーを変更して送信する場合、変更する項目と値を入力します。 この場合、あらかじめ設定されている置換文字列[%SUBJECT%]を利用することができます。 上記図のようにヘッダーを編集し、アクションが適応された場合は、以下のように表示されます。 例) ![]() |
ヘッダーを追加 | ヘッダーを追加して送信する場合は、追加する項目と値を入力します。 |
Bccに追加 | 宛先に各管理者をBccとして追加し、送信する場合は、追加する管理者にチェックを入れます。 |
![サブアクション[通知先、通知メッセージ]設定画面の図](https://bizmw.jp/wordpress/wp-content/uploads/2020/05/mwpremiumr2_arc_adminmanual_7-6_007.png)
項目 | 設定内容 |
---|---|
通知先 | 設定したアクションが実行された時にメールで通知を行う場合の通知先を指定します。 指定する通知先にチェックを入れます。 |
通知メッセージ | 通知先へ通知するメールのメッセージを指定します。 初期設定では、《標準の通知メッセージ》が設定されています。 [詳細]ボタンをクリックすると、メッセージの内容を確認することができます。 |
![]() |
---|
メール通知を行う場合、その通知メールが再度本サービスを通過するようなメール 配送(例:お客さまメールサーバからの外部転送)を行い、かつ通知メールがフィルター条件に合致する設定の場合、通知メールが無限に生成される可能性があります。 通知メールを転送する場合には、フィルター条件の設定も合わせてご確認ください。 |