5.6 ディスク使用量の確認
5.6 ディスク使用量の確認
機能別のディスク使用量(メール、ウェブ、システム、アプリケーション、空き容量)の確認と、ユーザーごとのメール蓄積量が確認できます。
1) コントロールパネルの「ホーム」画面から[ディスク使用量詳細]をクリックすると、ディスク使用量詳細画面が開きます。

※ ユーザーが多い場合は、データの読み込みが完了するまで数十秒~数分程を要します。
データの読み込み中は、ブラウザの[戻る]ボタンや[更新]ボタンのクリックおよび、画面のリロードはしないでください。
〇 ディスク使用量詳細 画面

[1]ディスク使用量の割合をグラフで表示します
[2]ディスクの 使用量/全体容量(残容量)をテキストで表示します
[3]ディスク使用量割合を機能別に表示します
[4]クリックするとメール蓄積量一覧画面へ遷移します
※ データ読み込中でも[詳細]ボタンをクリックして遷移することが可能です
2) ディスク使用量詳細画面で、「メールデータ」の[詳細]をクリックすると、メール蓄積量一覧画面が開きます。

※ ユーザーが多い場合は、データの読み込みが完了するまで数十秒程を要します。
データの読み込み中は、ブラウザの[戻る]ボタンや[更新]ボタンのクリックおよび、画面のリロードはしないでください。
メール蓄積量一覧画面では、ユーザーごとのメールデータの蓄積量を確認できます。
〇 メール蓄積量一覧 画面

[1]ユーザーごとに、メールの蓄積量が一覧で表示されます。
※ 各カラムでソート(降順/昇順)が可能です。
※ メールアドレス機能で以下を設定しているユーザーのメールアドレス欄には、設定した分のメールアドレスも表示されます。
・「受信 – 受信ユーザー:」で既存のユーザーにメールエイリアスを付与
・「受信 – 詳細設定:」で既存のユーザーに転送
メールアドレス機能については、2.2 メールアドレスをご参照ください。
[2]クリックすると、ファイルマネージャに遷移して該当ユーザーのmailディレクトリが表示されます。
「ディスク使用量詳細」画面に戻る場合は、上部メニューの[ホーム]からホーム画面に戻って
[ディスク使用量詳細]をクリックしてください。
ブラウザの[戻る]ボタンをクリックするとセッションが切れ、再度ログインが必要になります。
3) 操作欄の[設定]をクリックすると、該当ユーザーの[mail]ディレクトリ(ファイルマネージャ)に遷移します。
![操作欄の[設定]からユーザーの[mail]ディレクトリ(ファイルマネージャ)に遷移する図](https://bizmw.jp/wordpress/wp-content/uploads/2025/08/mwpr3_admin_oid0749_005.png)
メールデータを削除する必要がある場合は、
該当ユーザーに、メールクライアントで不要なメールを削除するようお伝えください。
● メールデータを削除する際は必ずメールクライアント(Active!mail, Outlook等々)で削除してください。
FTPやコントロールパネルで削除すると、システムが正常に動作しなくなる恐れがあります。
● 「ディスク使用量詳細」画面や「メール蓄積量一覧」画面に戻る場合は、上段1)2)の方法で開きなおしてください。ブラウザの[戻る]ボタンをクリックするとセッションが切れ、再度ログインが必要になります。
● サーバーのディスク容量は、常時 15% 以上の空きを確保することをお奨めします。
大量のメール送受信や大容量ファイルの転送などの際に容量不足が発生してご利用いただけない状態となった場合、必要なメール等が受け取れなくなります。
■ mailディレクトリ配下のディレクトリとファイルについて
〇 ディレクトリ:
以下のディレクトリごと削除/ディレクトリ名の変更はしないでください。システムが正常に動作しなくなる恐れがあります。
ディレクトリ | 概要 |
---|---|
.Drafts | 下書きメールを保存するフォルダ |
.Junk | 迷惑メール(スパム)を保存するフォルダ |
.Sent | 送信済みメールを保存するフォルダ |
.Trash | 削除されたメールを一時的に保存するフォルダ(完全削除前の保管場所) |
cur | 既読メールが保存される |
new | 未読メールが保存される |
tmp | プログラムの実行中に一時的に使用されるファイル(例:メールの添付ファイル、配送中のメール等)が保存される |
〇 ファイル:
以下のファイルを変更/削除しないでください。システムが正常に動作しなくなる恐れがあります。
ファイル | 概要 |
---|---|
dovecot-uidlist | 各メールボックスのメールUIDを管理するファイル |
dovecot-uidvalidity | メールボックスの一意性を識別する数値(UIDV)を格納するファイル |
dovecot-uidvalidity.[UIDV] | メールボックスにUIDVを割り当てる処理に必要なファイル |
dovecot.index | メールのメタデータ(既読/未読、フラグなど)を管理するファイル |
dovecot.index.cache | メールメッセージのメタデータをキャッシュするためのファイル |
dovecot.index.log | メールのインデックス変更履歴を記録するファイル |
dovecot.list.index | フォルダ一覧のインデックスファイル |
dovecot.list.index.log | フォルダ一覧に関連する変更履歴を記録するファイル |
dovecot.mailbox.log | メールボックスを操作した際に記録されるファイル |
subscriptions | IMAPクライアントがどのフォルダを表示・同期するかを記録するファイル |
maildirfolder | IMAPクライアントやメールサーバーが、このファイルが格納されているディレクトリを「メールフォルダ」として認識するための目印 |